クワンソウ(アキノワスレグサ)は睡眠サプリに配合されていることが多いです。
有効成分であるオキシピナタニンは、なぜ睡眠に効果があるのでしょうか?
副作用や依存性など気になることも多いと思います。
クワンソウ(アキノワスレグサ)について、詳しく解説していきます。
眠り草と呼ばれるくらいの睡眠効果
クワンソウ(アキノワスレグサ)は、中国を原産としているユリ科ワスレグサ属の植物です。沖縄を中心に、近畿より南方面で生えています。
沖縄では、眠り草という意味を持つニーブイグサと呼ばれています。
江戸時代後期の1808年頃から、花や葉っぱなどを煮込んで、食べられています。琉球時代には、海外からの使者をもてなすための食材でした。現代でも沖縄指定伝統野菜となっています。
眠り草として愛されてきたクワンソウは、科学的に睡眠効果が証明されたのは最近のことです。
琉球大学は、オキシピナタニンという成分を、クワンソウから発見しました。
2010年に、クワンソウから完全に抽出できるようになりました。そしてさまざまな実験を行っていると、睡眠効果を確認することができました。
オキシピナタニンは、特許成分として、さまざまな睡眠サプリメントに配合されるようになりました。
研究結果は、マウスが起きている時間は40分減り、深い眠りであるノンレム睡眠が40分増えました。その効果は、同じ睡眠改善成分のグリジンの約100倍となっています。さらに鎮静やリラックス効果も確認されているのです。
クワンソウには、副作用がない
これだけ効果があれば、副作用が強いと思う方もいるかもしれません。2010年から2013年までに、1000人以上がオキシピナタニンを人体実験で服用しました。しかし、依存性や副作用は確認されていません。
安全性はとても高く、副作用もないので、さまざまな睡眠サプリの主成分として、配合されるようになったのです。
有効成分である、オキシピナタニンの研究
オキシピナタニンは、解明されていない部分も多いです。現状は、オキシピナタニンは理由は不明だけど、効果があるという状態です。そのため、詳しく研究を分析していきましょう。
眠たくなってしまう理由
オキシピナタニンを食べると、眠たくなる理由は、解明されていません。
しかし、オキシピナタニンは、食べなければ効果がないことは、分かっているのです。成分は、手術や注射などによって体内に入れても、効果はないのです。
体内に取り込むと、どこかで吸収されますが、現状では胃や腸、肝臓でも吸収されないことが判明しています。逆に言うと、胃や腸、肝臓が悪い人であっても、負担なしで服用できるのです。
過剰摂取をしてしまった場合でも、安全性が高いといえるでしょう。
肝心の睡眠効果は、予想より高くないことが分かっています。
オキシピナタニンは、睡眠の導入や持続に対してではなく、覚醒の抑制に対して、働くと考えられています。
睡眠を誘発させると思われていたのは、リラックス効果のおかげだったのです。
睡眠改善効果は、全くないということなのでしょうか?
オキシピナタニンを食べると、血管が大きくなっていき、身体の熱が放出されやすくなります。少しずつ熱がくなり、冬眠するクマのように眠たくなるのです。
オキシピナタニンの効果は、ゆっくりリラックスして、次第に眠たくなるということなのです。
別の研究では、オキシピナタニンは、類似成分であるグリシンと違い、短期間で効果が現れた報告もあります。
クワンソウ(オキシピナタニン)は、不安やストレスなどを抱え込んだ結果、眠れなくなってしまった方に、おすすめです。
うつ病になっている人の睡眠改善成分として、期待できるでしょう。
摂取量と飲むタイミングとは
クワンソウは、どの程度の量を摂取すればいいのでしょうか?
特許庁で調べると、特許として提出されたのは、自身の体重×10mgが効果がある量となっています。この量は、即効性を期待している場合です。
特許庁の資料によると、1日10mgのオキシピナタニンで、睡眠効果を実感できるようです。
オキシピナタニンの10mgは、クワンソウの品質次第ですが、100mg前後あれば十分でしょう。
飲むタイミングは、特許にある情報によると、寝る2時間前がベストとなっています。夕食後に、クワンソウサプリを飲むと、寝る時間に眠たくなれるはずです。
注意点は、クワンソウは中途覚醒に対して、あまり効果がないという声が多くなっています。尿意で起きる人からの報告が多いので、サプリを服用するときは、少量の水にしましょう。
特許庁のデータから解説していたため、分かりにくい箇所があったかもしれません。
寝る2~5時間前に、100mg以上のクワンソウサプリを服用すると、自然と眠たくなると覚えてください。
どうしても眠りたいときには、オキシピナタニンを500mg前後で服用すると、睡眠薬と同じ効果を発揮できるようです。
副作用も確認されていないので、安心して使ってください!
クワンソウの睡眠サプリメント
最初に紹介するのは、潤睡ハーブというサプリメントです。
クワンソウを、1日あたり100mgほど摂取できます。通常価格は5980円ですが、定期購入の場合は、初回が1980円、2回目からは3990円と安く購入することも可能です。(価格は全て税込)
途中で何度も起きてしまう方におすすめの商品となっています。
睡眠に必要となる必須アミノ酸をバランスよく摂取でき、眠れないことに不安になる気持ちや、恐怖を感じる心を癒してくれるラフマエキスやギャバもたっぷり配合しています。
夜起きてしまうか不安を感じたくないと思っているなら、潤睡ハーブを使ってみるのがおすすめです。
マインドガードDXは、睡眠サポートサプリメントのなかでも、トップクラスの配合成分を誇っています。クワンソウは、1日分で1000mgと多くの配合量となっています。
グリシンやトリプトファンも、ネムーンプラスの2倍以上となっているので、とても高品質と言えるでしょう。
ドリンクタイプということもあり、小さなお子さんから高齢者まで飲むことができます。市販のネナイトと一緒に飲むことで、睡眠にいいと言われている栄養素のを、一度に摂取することも可能です。
欠点は価格が高いことで、初回は6810円、通常価格は8625と高額になっています。
睡眠を取りたいけど、薬の副作用が怖いという方は、試してみてはいかがでしょうか?